富士河口湖の和風旅館 割烹 長浜旅館 |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
||||
河口湖の新名物料理 | |||||
![]() 当館は河口湖の新名物料理「富士まぶし」のレシピ考案店で、各種マスメディアでも広く紹介されています。 富士まぶしとは… 鱒の炊込みご飯をまぶし鱒を楽しみ、次に旬の薬味や自家製の添物を乗せて味の変化を楽しみ、最後は出汁(ダシ)で茶漬け。 |
|||||
富士北麓産のマスの炊込みご飯、地元食材の付合せ、旬の薬味。 ご飯をまぶして、薬味と付合せを乗せて、最後は出汁(ダシ)で茶漬け! |
|||||
一度食べたら忘れることのできない、一度で三度美味しい河口湖の新名物料理です。 |
|||||
![]() |
|
||||
![]() |
|||||
![]() |
|||||
![]() ![]() |
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
|||||||
富士まぶしの楽しみ方 | ||||||||
![]() |
鱒の炊込みご飯だけでも素晴らしく美味しいのですが、そこに採れたて旬の薬味と自家製の添物を乗せて食べると全く別の食べ物に変化します。
|
|||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() ![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
||||||
更に詳しく | |||||||
![]() |
※姫鱒(ヒメマス)の漁期にあたる、3月~5月と10月~12月は特別料金にて富士姫まぶしを提供いたします。通年提供できる虹鱒(ニジマス)より身がしまっており、香りも強いのが特徴です。 ヒメマスの入荷状況については当館にお問い合わせください。
「富士まぶし」付合せの薬味が好評のため、当館所属団体「富士山麓んめ~もん倶楽部」から販売となりました。また、「富士まぶし」も富士山麓んめ~もん倶楽部を通して広く啓蒙しております。 併せてよろしくお願いします。
|
||||||
![]() |
|||||||
![]() |
|||||||
![]() ![]() |
割烹 長濱旅館 |
〒401-0331 山梨県南都留郡富士河口湖町長浜795-1 |
TEL:0555-82-2128 FAX:0555-82-2898 |
![]() |
先頭ページ | 当館ご案内 | お料理 | 長濱Blog | Diningさくら | 富士まぶし | 長浜つりクラブ | お問い合わせ |
Copyright © NAGAHAMA RYOKAN All Rights Reserved. |